今も昔も多分未来も、、、タイトルのように嘆くお母様はいらっしゃると思います。楽譜を読む(←5本線に乗ってる同じ形のモノが、一体なんの音なのかわかる力です)ことは、苦にならない方と非常に苦になるかたと、そこそこ苦になる方といろいろです。同じ教材で全く同じように教えても違う反応なので、講師側も有りと有らゆる手で根気強く取り組むしかないのです。
先日もあるお母様から、お子様1人で読譜が出来ずに困っているとご連絡をいただきました。小学校高学年の生徒さんですが、5年生、6年生、中には中学生になってから、ある日突然楽譜が読めるようになった生徒さんを数多く見てきているので、自分で読ませるようにお母様はなるべく手出しをせずに、見守っていただきたいと思います。それでは曲がなかなか弾けるようにならない、、と焦る気持も手に取るようにわかるのですが、「人間は何歳になっても、自分でやろうと思わない限り出来るようにはならない」と私は思っています。
自分の子育てを振り返って、お母様の焦る気持ち、嫌になってしまう気持ち、腹が立ってどうしようもない気持ち、情けなく思ってしまう気持ち、虚しい気持ち、共感できます。いつまでも読譜が出来ないなら、ピアノには向いてないに違いない!と決めつけるのは我慢して、ながーーーーーーい気持ちで、いつか自力で読めるようになると信じて、見守っていただけたらと思います。